アラフォー留学奮闘記

30代も半ばをすぎて、思うところあって留学することになりました。留学準備、留学中の出来事など書いていきたいと思います。 アラフォーの海外生活の戯言ばかりになるやもしれませんが、読んでいただければ幸いです

かぜひきました

題名のとおりです。渡欧して初です。暖かくなったり寒くなったりしていてやばいなぁと思っていました。金曜日、同室の同僚が風邪で休んでやばいなぁと思っていました。8月から今週前半までずっと忙しかったのに急に暇になって、気が緩んでやばいなぁと思っていました。やっちまいまいた。
鼻水がとまりません。頭が痛いです。熱があります。咳もでます。典型的な風邪です。

日本から持ってきた風邪薬を飲んでみたのですが、残念ながらあまり効かなかったようです。きっと使用期限が切れているからでしょう。そんなにひどくないので寝て治すことにします。

10数年来愛用している葛根湯。

【第2類医薬品】葛根湯エキス顆粒Sクラシエ 30包

【第2類医薬品】葛根湯エキス顆粒Sクラシエ 30包









同じような環境で頑張っておられる方(もちろんそうでない方のも)のコメントいただけると大変喜びます。

はじめての独りケバブ

はじめての休日出勤です。これまでも何度か休日に研究室に行ったことはありましたが、忘れ物を取りに行っただけとか、パソコンのリセットボタン押してすぐ帰ったりとかで本格的に何かしたことはなかったんですねぇ。

働いていたときと違って平日でも会議やメールも少ないし、電話なんてほとんどかかってこないので、「休日は仕事がはかどる」とかいうことがないのです。だからでわざわざ休日に出勤する意味があまりなく、休日は家でパソコン仕事をすることが多かったのです。


学食は土日休みなので、昼はケバブにしました。ケバブは大好きなのですが、なんとなくトルコ系の方々ってあんまりニコニコした感じではなく英語もほとんど通じないので、これまで同僚と一緒のときにしか買ったことがありませんでした。でもこれではいけないと意を決して行ってみました。

幸いメニューに番号が振ってあったので、

25番、お願いします。

と、、恐れることはありませんでした。

本日の出費
  • ケバブ 4.50

退職日には出勤しないといけない!?

退職日には出勤しないといけないことが判明しました。有休および振休が既に消化できないほどたまっているので、半月ほど早めに渡欧して語学学校に行きたいと思っていたのです。


上司に退職したい旨を伝えた時はそれはそれでいいですよ的なことだったので、語学学校を探し始めていました。

ところが、人事に15日を出勤最終日にして31日に退職したいと伝えたところ、そうすると15日退職にしないといけないとのこと。途中でいくら有休をとっても構わないが、最後に出勤した日が退職日なんだそうです。そういえば、これまで退職した人もみんな最終日に出勤していたような気がします。若干不思議な感じもしますが、人事敵には好きなだけ有休をとってよい(上司の許可がとれている限りと言う意味ね)と太っ腹なことを言っていただいているので、無駄な争いをすることもないし、引越し準備もできていないので、1月末まで日本に居ることにしました。

それにしても航空券を手配する前でよかった。

============== 社会人からの留学Tips ==============
航空券は退職日を上司と人事両方と調整してから手配しよう

TOEFL

奨学金TOEFLの結果提出が応募資格になっているところがほとんどだったので、早速準備することにしました。

なにはともあれここを熟読、
TOEFL: ホーム
http://www.ets.org/jp/toefl/

ピーキングなるものがあることを始めて知り、やっぱり日本の大学にしようかな。としり込みしつついくつか勉強を始めました。

使った本のリストです。

奨学金

進学したいなぁと思い立った日に検索したワードは「奨学金」。資金確保が最優先事項です。もっと若ければ「なんとかなるさ」とも思えるのかしれませんが、そこは亀の甲より年の功。先立つものがなければ「なんともならない」ことは経験済み。

参考にしたサイトは

ここで学んだことは年齢制限の大きな壁。それでも何とかギリギリ
海外留学支援制度(長期派遣)-JASSO(http://www.jasso.go.jp/scholarship/long_term_h.html)に応募できそうだったので準備してみることにしました。









同じような境遇で留学される方からの(もちろんそうでない方からのも)コメント大歓迎です。

はじめまして

30代も半ばをすぎて、思うところあって留学することになりました。留学準備、留学中の出来事など書いていきたいと思います。

アラフォーの海外生活の戯言ばかりになるやもしれませんが、読んでいただければ幸いです。